fbpx

茨城で注文住宅・リノベーションができる工務店を探すポータルサイト「いえすたいる」

2022.11.28

【わかりやすく解説】工務店とハウスメーカーの違いとは?ポイントをお伝えします。

タイトル画像のイメージ
お金・住宅ローン家づくりの豆知識家のメンテナンス育児・子育て間取り

家を建てるには工務店やハウスメーカーといった住宅会社へ依頼していくことになりますが、どの会社がどのような特色を持っているのかについては、調べてみないと案外わからないものかと思います。

ハウスメーカーやCMや住宅展示場などでよく見かけますが、逆に工務店はどういう会社かご存知ですか?
各社のメリット・デメリットとともに、工務店についても解説したいと思います。

【ここが違う!】工務店やハウスメーカーなどの違いを解説

家を建てるにはどこにお願いすればいいのだろう?と思いますよね。

住宅展示場やテレビCM、最近ではSNSで出会うことが多いようです。

後悔のないよう、工務店やハウスメーカーなど、各社の基本的な違いや特色を知っておくことが重要でしょう。

地域密着型で自由度の高い会社も ~工務店~

工務店のイメージ

供給(新築)棟数が年間20棟未満という定義もあるようですが、少人数で営んでいる会社から、フランチャイズのお家に対応されていたり、比較的広範囲に対応されている会社まで存在します。
自由度が比較的高く、希望や予算にあわせてじっくり考えることができることができるケースが多いといえるでしょう。

ブランドと品質を求めるなら ~ハウスメーカー~

工務店に比べて圧倒的に規模が大きく、全国レベルで対応しているのがハウスメーカーの大きな特徴です。

テレビCMや住宅展示場、商品の研究開発に多額の資力を投入している分、ブランド力がありますが、その分工事費もかかってしまうようです。

住宅を大量生産できるよう体制を整えている為、工期は工務店に比べて短め(2か月半~)となっています。

また、独自の最新機能・設備を導入したい方には魅力的といえるでしょう。

工務店・ハウスメーカーの間ともいえる ~ビルダー~

年間供給棟数20棟以上と、工務店より規模が大きく、日本全国単位ほどではなくとも、対応範囲が工務店より広めなのがビルダーの特徴です。

ハウスメーカーより融通が利くとされています。

設計などにこだわりたいなら ~設計事務所~

図面設計のイメージ

建売と注文住宅とで自由度に開きがありますが、注文住宅の中でもどこにお願いするかで自由度は大きく変わります。
意匠やプランニング等、設計事務所・建築家によって特化しており、望みの家がある場合はそちらにお願いするのも良いでしょう。
設計事務所は施工は行わず、施工会社(工務店など)と工事の契約を結ぶこととなることがメインです。

工務店のメリット・デメリットとは?

住宅会社(工務店、ハウスメーカー、ビルダー、設計事務所)について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

工務店は、ハウスメーカー等のようにメディア露出に資力を投じないことが多いため、なかなかイメージしにくいと思います。その為、詳しく解説したいと思います。

今まで知らなかった魅力的な部分もあるかもしれません。

メリット

主に、次のようなメリットが挙げられます。

間取りや仕様などをこだわりつつも、予算をおさえて建てることができる

地域密着型であり、建てる地域に精通している

担当者との敷居が低く、(アフター含め)細かいことも相談しやすい

アフターの相談を受けるスタッフのイメージ

住宅展示場などの広告宣伝費などを抑えることが多い分、ハウスメーカーなどよりこだわったお家を、予算をおさえて建てることができるのが大きなメリットといえるでしょう。

建てたいエリアが地元であっても地元でなくとも、工務店はお家について以外も、その地を熟知しており、説明してもらうことで住み始めた後などをイメージしやすいでしょう。

工務店によっても建てられるお家の特色・スタイルが大きく異なります

ブルックリンスタイルのイメージ

工務店を紹介している『いえすたいる』でおわかりのように、様々なスタイルが存在します。
リゾート風を得意としている工務店に、純和風をお願いするかのように、合う合わないの見定めも重要でしょう。

まずは建築事例で色々見てみるのも宜しいかと思います。

デメリット

ハウスメーカーなどと比較した場合のデメリットをお伝えします。

品質などは職人によってまちまちの可能性も

展示場なども少なく、なかなか情報を得にくい

工事期間はハウスメーカーより長め

大手ハウスメーカー等に比べて小規模で、施工品質等が統一されていないこともあり、品質にもばらつきがでることがあるようです。

その他、小規模で経営していることで倒産の不安等もあると思いますが、『住宅完成保証制度』への加盟の有無や、口コミ等も含め信頼できるか確認されることがおすすめです。

ハウスメーカーに比べて情報が得にくい点については、いえすたいるやSNSなどでぜひ工務店の魅力を知って頂ければ幸いです。

工務店での家づくりが適している人

工務店やハウスメーカーなど、各住宅会社によって特色やデメリットがあることはおわかりになってきたかと思います。

工務店のメリットでも紹介したように、予算を抑えてこだわりのお家を建てたい際や、地元密着で安心の会社で家を建てたい際は、工務店での家づくりが適していると思われます。

建築事例や口コミも大切ですし、実際に足を運んで工務店イベントに参加し、『どのような会社か』『ここで建てたいか』について考えてみるのも重要でしょう。

まとめ

工務店やハウスメーカー、ビルダー等の違いなどについてお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。

大まかではありますが、各社メリット・デメリットがあり、建て主の価値観によってどちらが良いかは変わることはおわかりかと思います。

一生に一度の大きなお買い物ですので、当記事を含め、様々な情報に触れ、家づくりのイメージを膨らまして頂けたら幸いです。

お読みくださいまして、ありがとうございました。

 

大きく変わる『省エネ制度』『補助金』についても、ぜひこの機会に知っておきましょう

 . $thumbnail_alt1 .

【2022年/住宅/補助金】令和4年度地域型住宅グリーン化事業 Vol.1 最大補助金190万円に!

令和4年1月。国土交通省の令和4年度予算が公表されました。住宅・建築物カーボンニュートラル総合推進事業の一つとして、「令和4年度地域型住宅グリーン化事業」も予算概要に盛り込まれました。本コラムでは、当…
 . $thumbnail_alt1 .

【ZEH基準とは?】快適な省エネ住宅(高気密・高断熱住宅)を知る、おすすめ記事5選

2025年度までに住宅の省エネ基準適合義務化が決まりました。 法改正含め、省エネ補助金や各種税制優遇等によって徐々に普及しつつある『高気密・高断熱住宅』。 高気密・高断熱住宅とはいったいどのような…
鉄道のイメージ

いえすたいる編集部

のぶりん

鉄道・飛行機・旅行の大好きな「のぶりん」です! 住宅の省エネや申請等に携わっています! 工務店の魅力を広くお伝えできるよう日々頑張ってまいります!

関連の家づくり・暮らしコラム

茨城県で注文住宅を建てたい方へ