fbpx

茨城で注文住宅・リノベーションができる工務店を探すポータルサイト「いえすたいる」

2022.02.25

最終更新日 2023.03.30

【2022年/新築】 住宅ローン控除(減税)改正とは? わかりやすくお伝えします!

住宅ローン控除テーマのイメージ
ZEHお金・住宅ローン家づくりの豆知識平屋の家省エネルギー住宅自然素材長期優良住宅高気密・高断熱

住宅について調べると、『住宅ローン控除(減税)』といった言葉が出てきますが、内容をご存知でしょうか。
2022年に改正されたこちらの制度について、わかりやすくまとめましたので、参考になれれば幸いです。
その他、住宅取得にあたっての税制優遇や補助金についてもご紹介していきます。

そもそも住宅ローン控除とは?

住宅ローン残高のうち、一定の金額が 所得税・住民税から控除

住宅ローン控除ですが、住宅ローン残高に対して一定の金額が、支払った『所得税』や『住民税』より控除される制度です。(所得税より控除され、支払った税額を超えると住民税より控除されます)

わかりやすく言いますと、確定申告や年末調整で、控除額分が戻ってきます。

控除額の求め方は、下の図をご覧下さい。

借入後、年末の各ローン残高に控除率(0.7%)をかけると、控除額を求めることができます

残高は時がたつにつれて減ってくる為、控除額も減ってきます。

また、控除の対象となる借入限度額(上限)の設定もあるため、そのあたりはしっかり押さえておく必要があるでしょう。

 

逆に、所得税合計および、住民税控除可能額を超えた分は控除されない(お金が戻ってこない)ため、ご注意ください。

住宅ローン控除額のイメージ

新築住宅の場合の主な要件

住宅ローンの借り入れをした人ならどなたでも控除を受けられるというものではなく、要件についてもしっかりとチェックしておく必要があります。

主な要件をご紹介します。

(1)”住宅”ローン返済期間が10年以上であること

(2)所得要件:借り入れした人の年収2,000万円以下

(3)登記簿記載の床面積が50㎡以上であること 

 (所得年収1,000万円以下 かつ、2023年までに確認申請完了 ⇒40㎡以上 に緩和)

(4)新築(もしくは住宅取得)より6か月以内に入居すること

(5)親戚や個人からの借り入れではないこと(金融機関や貸付法人、団体等から借り入れ)

 

その他にもいくつか要件がありますが、こちらは控除を視野に入れている場合、確認しておく必要があるでしょう。

税務署への手続き

会社員の場合、確定申告は1年目のみで良い

税務署へ確定申告を行うことで、控除を受けることができます。

会社員の場合、2年目以降は年末調整によって控除が受けられます。

 

いずれの場合も、金融機関等(借入先)より住宅ローンの年末残高証明書が届いてから手続きを進めておくことになります。

その他に必要となる書類は、『源泉徴収票(会社員の場合)』『住民票の写し』『登記簿謄本(土地・建物)』『請負契約書(売買契約書)の写し』『本人確認書類』『省エネ性能を示す証明書の写し』 などです。

2022年からの住宅ローン控除はどうなる?

【大きな変化】 控除率が1.0%から0.7%に

2022年 住宅税制改正のイメージ

出典:国土交通省 令和4年度国土交通省税制改正概要 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008086.html

上の表をご覧下さい。

控除率は2021年までは1.0%でしたが、0.7%へ引き下げとなりました。

借入金利が0.4%等(変動金利例)と非常に低くなっているため、控除率のほうが高くなっており、それらも踏まえた改正が行われたということです。

また、2021年以前も控除期間が13年へ延長可能なケースもありましたが、今回は一律で13年間控除となりました。

 

省エネ性能によって借入限度額が変わる!

2021年では、長期優良住宅や認定低炭素のみ借入上限が大きく設定されていました。

2022年の改正では、引き続き長期優良住宅・認定低炭素住宅の借入上限が大きいですが、ZEHや省エネ基準適合の住宅まで『適合していないその他住宅』に比べて借入上限額へ差をつけられています

控除率が変わるわけではなく、もともと借入額の大きい人にメリットがあるといえるでしょう。

その他の税制優遇もチェック

住宅取得時の贈与税非課税枠

贈与金のイメージ

親から子へ、財産を贈与した場合『贈与税』がかかりますが、住宅取得の場合、一定の省エネ性能を有する住宅の場合、1,000万円まで贈与税が非課税になります。(一般住宅は500万円まで)

なお、生前贈与は年間110万円までが非課税です。

次のような税制優遇や補助制度もありますので、忘れずにチェックしておきましょう。

増税後の税負担軽減 『すまい給付金』

認定低炭素住宅の場合 『登録免許税』が減税に

 . $thumbnail_alt1 .

「脱炭素社会」で推進される「認定低炭素住宅」とは?

2020年以降、一度は聞いたことのある「カーボンニュートラル」「脱炭素社会」。地球温暖化の原因となる温室効果ガスの排出量を「実質ゼロ」にする施策です。2020年10月に当時の菅義偉首相が「日本では20…

長期優良住宅の場合、登録免許税の他、『不動産取得税』『固定資産税』も減税対象に

 . $thumbnail_alt1 .

『認定長期優良住宅』とはどんな住宅?認定基準は?条件は?

『認定長期優良住宅』。どこかで名前は聞いたことがある方も近年は多くなってきたのではないでしょうか?平成21年よりはじまったこの認定住宅、令和2年度終了時点で認定実績は120万戸を超えました。そんな住宅…
 . $thumbnail_alt1 .

なぜ長期優良住宅がいいの?性能基準の改正?メリットはあるけどデメリットは?

長期優良住宅を建てると、大きく分けると「優遇措置を受けられる点」と「補助金が受けられる点」。この2点のメリットがあります。今回の記事では「一般住宅」ではなく「長期優良住宅」の認定を取ることで得られるメ…

『フラット35S』 省エネ性能に応じて、金利引き下げ優遇あり

 . $thumbnail_alt1 .

住宅ローンでおなじみの「フラット35」 メリット・デメリットを解説します!

最大35年間固定金利の住宅ローンでおなじみ、「フラット35」。住宅を考える上で誰もが一度は考えるものかと思います。このコラムでは、フラット35の概要、メリット、デメリットをわかりやすく解説します。
 . $thumbnail_alt1 .

2022年10月より改定されたフラット35【ポイント制】とは?2024年2月からポイントメニューも改定!

現在の最大35年間固定金利の住宅ローンでおなじみの【フラット35】ですが、2022年10月からの認定住宅基準見直しに伴い、住宅の性能別に細かく金利引き下げパターンを設けた「ポイント制度」に変わりました…

まとめ

住宅ローン控除や、その他税制優遇などについてお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。
控除率は0.7%に下がってしまいましたが、依然として住宅取得には不可欠なものかと思います。

省エネ性能を上げることで、借入限度額を上げることや、他の補助制度を使うことができるようになります。
グリーン化事業や、こどもみらい住宅支援事業といった、省エネ補助金についてもご紹介しますので、参考になれれば幸いです。
お読みくださいまして、ありがとうございました。

 . $thumbnail_alt1 .

【住宅/省エネ/補助金】地域型住宅グリーン化事業とは?対象となる工務店は?どんな家が条件?

時代はさかのぼり、平成は27年。地域の中小工務店向けに「省エネルギー性能や耐久性等に優れた木造住宅・木造建築物の整備及び木造住宅の省エネ改修を促進し、これと併せて行う三世代同居へ対象となる住宅」を建築…
 . $thumbnail_alt1 .

【ZEH水準/新築100万円】こどもエコすまい支援事業とは?契約日・着工日・他補助金との併用等、疑問を解決します!

こどもみらい住宅支援事業の受付が終了し、2022年11月8日に事実上続編となる『こどもエコすまい支援事業』の創設が発表されました。新築かつZEH水準で補助額が100万円/戸として進められる見込みです。…
鉄道のイメージ

いえすたいる編集部

のぶりん

鉄道・飛行機・旅行の大好きな「のぶりん」です! 住宅の省エネや申請等に携わっています! 工務店の魅力を広くお伝えできるよう日々頑張ってまいります!

関連の家づくり・暮らしコラム

茨城県で注文住宅を建てたい方へ